15年以上前のトイレなら交換した方が断然お得です!最新のトイレの機能とは?

トイレリフォームについて

日々進化しているトイレですが、一昔前と比べてどのようなことがすごくなってきたのかを紹介していきたいと思います!

これは各メーカーに共通していることですが、タンクレストイレのようにグレードの高い便器じゃなく比較的グレードの低めな便器でも、もう十分なくらいの機能が備わっています。

 

1、節水機能がすごい!

一昔前と言いましても20年前くらいなのか10年前くらいなのか?トイレの便器の種類は何か?などによってどれくらいの節約になるかは変わりますが、とりあえずどのグレードのタイプの便器を選んだとしても節水効果があるのはまちがいないでしょう。渦を巻いて水が流れる設計により従来のトイレより少量の水で流せるようになりました。

 

2、便器に汚れなどが付着しにくい仕様になっている!

今までの陶器と比べて汚れや傷がつきにくくなっています。これもどのメーカーも同じでカタログにはどのようにして汚れや傷などがつきにくくなったかなどが書かれています。

 

3、掃除がしやすいように様々な工夫がされている!

  • ふちレス設計(便器のふちをなくしてあります)
  • 1タッチで洗浄便座が外れるようになっている
  • 便器の下回りがすっきりしたデザインになっている

この他にも各メーカー様々な工夫がされているので従来のトイレと比べて掃除がすごくしやすいと思います。

 

主にこういった機能が共通してありますが、洗浄便座でも節電機能がUPしさらに電気代がお得になったりと書き出せばまだまだあります。

もちろんトイレの種類によっては更なる便利な機能が備わっています。おそるべし!日本のトイレですね(^^)/

正直、15年以上前のトイレなら変えてしまった方が年間の水道代や電気代などで6~7年くらいもあれば元が取れると思います。

なのでトイレリフォームをお考えの方は一度リフォーム業者に話などを聞かれてみてはいかがでしょうか?